- まじでこれは使えます。
ps4のコントローラーが使えるという事は高性能なコントローラーが使えるという事だと思います^^壊れにくく非常に丈夫。アナログスティックが比べものにならないくらい使いやすい♪こんな便利なアイテム←Amazonのページへ ^^♪使いこなせるか最初不安だった部分はありますが・・・。
クセはあります!ただ、それをものにすれば、最強のアイテムです!!
これを使ういくつかのコツですが、
①まず、最新にアップデートしない。最新のバージョンにアップデートすると何故か動きません(涙)コレはAmazonのレビューにもありました。v1.16でOKです。で、ダウンロードのページですが https://www.cybergadget.co.jp/support/otherSupport/12384 ←このURLクリックした先のサイトの下の方、上から3番目のZIPファイルを解凍。(ps3のコントローラーが使いたい方以外は上から3番目のZIPファイル)で、
②解凍が終わったら、「8bit do」アップデートソフトを起動します。起動すると、そうすると古めかしい画面のソフトが起動します。ここで「8bit do」本体のボタンを押しながらusbに挿します。次にUp dateのボタンを押すと立ち上げるプログラムを選ぶ画面が開きます。ですが、選ぶプログラムが一つしかないので選ぶべきDATファイルを選択します。
そして→
ソフトを起動して、そのソフトでDATファイルのプログラムを立ち上げましたら、
③「8bit do」本体がアップデートされてsuccessが表示されたらok♪(^○^)
Switchのドックに挿してデユアルショックのPSボタンとSHAREボタンを同時押しをし、ドックの「8bit do」のボタンを長押しで押してペアリングをします。完了したらあとはPSボタン長押しでペアリングできます^ – ^
④最後にSwitchでプロコンが使えるようにお設定とそのコントローラーが何番目の登録かを設定する画面を呼び出し設定します(コレをしないといくらSwitchとペアリングできててもコントローラーが認識されることはありません
絶対凄い!凄すぎそして、この「8bit do」パソコンでも使えるんです!!これは非常に便利です!こんな小さいサイズでそんなことまでできてしまう(^O^)使い方は簡単いたってシンプルですパソコンに挿して、ボタンを長めに押すだけです
めちゃくちゃ簡単じゃないですか?
コメント